顔データを増やす(25)
こちらの記事は古くなっており非推奨となりました。
最新のドキュメントは以下から閲覧可能です。
・GitHub FACE01
・FACE01 document
今回はももいろクローバーZさんの顔写真データを使い、顔認証の検証を行ってみたいと思います。また後半では画面全体がどのように映っているかマーティフリードマンさんの動画を使って説明しました。
前処理と動作環境
$ mogrify -resize 100x100 ./*
$ mogrify -unsharp 12x6+0.5+0 ./*
検証環境:
test_script.py,
Python 2.7.15+,
Ubuntu 18.04.3 LTS,
Linux 4.15.0-66-generic,
AMD Ryzen 5 1400,
MemTotal: 16421236 kB,
GeForce GT 710
ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZの各方の名前をツイッターで教えていただきました?ありがとうございます!早速名前入りで顔認証のやり直しをいたしました!

【追記 2020年5月10日】上記検証用動画は CUDA 環境のものと差し替えてあります。

モーガンフリーマン
さて、顔認証のコアシステムである Face01 は起動すると様々な画面が出てきます。これらは全て返り値なのですが、その様子を下に掲載しました。こちらはモーガンフリーマンさんが舞台でお話されている動画です。モーガンさん以外は顔データ登録していませんので赤枠で「未登録」と出るはずです。
仮想端末に人物名、クロップされたファイル名、日時が表示されます。左下はクロップされていく顔画像ファイルが増えていく様子がみてとれます。

【追記 2020年5月10日】上記検証用動画は CUDA 環境のものと差し替えてあります。